セレクトショップ
- peterborough_vision
- 2022年11月11日
- 読了時間: 2分
欲しいものがなかなか見つからないときがある。
たとえば、バッグや財布、水筒とか弁当箱とか、傘立てとかトイレの掃除用具、、、 あるいはトイレ用スリッパとか。
利便性は欲しいけど、色や形や絵柄にはこだわりたい。
一カ所で選べるようなところはないだろうか・・・と。
個人の小売店はどんどん減っているし、大手のショップはたいてい並んでいる商品が似ている上に
流通の多いメーカーものがほとんどになる。選んでいるようで、選べる範囲が限られているのだ。
大きい店舗は売れ筋のそつないデザインが増えるし、オリジナリティがないものがどうしても増える。
自分の趣味にあう商品が多いお気に入りのセレクトショップに立ち寄って買い物することもあったのだけれども、デザインは気に入って欲しいと思うものはあっても、逆に必要に迫られているものがその店にあるとは限らないという問題が生じる。
ノートやペン、小物はあっても、生活雑貨はないとか、その逆とか、、、その間のような製品とか。 そんなもののひとつにカレンダーがある。
いつからか、カレンダーってどこに売っているんだっけ?ということになった。
昔は年末近くになると駅近くの店舗の前にずらっと並んで売られていた印象がある。
本屋さんでもカレンダーフェアがあった。
いまでもやっているけれど、昔ほど種類がなくなった気がする。
デザインも、サイズ感も似た感じで、だいたいいくつかのメーカーのものがあるだけ。
写真はかわっても基本的に構成は変わらないし、写真の選び方の傾向もかわらないからコレというものに出会えない。 昨年から猫写真のカレンダーを作って販売するようになり、ますますそれを感じている。
どんなカレンダーが売れ筋なのか見てみようと思っても、どの店も同じ商品ばかり。
選べるようで実際選べない。
去年は知り合いを軸に、知り合いのカレンダーとは無関係のお店に置いてもらったりして販売したが、今年はさらに進化させて何かしたいと思っていたものの本業に追われてすっかり忘れていた。
カレンダー自体は昨年よりもちょっと進化したと思うのに、販売方法についてはまったくノープラン。
これでは3か年カレンダー計画の意味がない。
なので、来年こそは・・・ネット上でもいいからセレクトショップをつくって、そこに自分のカレンダーも
並べてみたいと思う。忘れないように、ここに記すことにします。

Comments